野生クマに捕獲されました。

街っ子が野生クマに捕獲されて振り回されている日常です。

自宅へGO!(5月21日)

このブログは遅れて記事を書いております。
5月21日に車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20181012163028j:plain

朝になると老熊のオデコみたいな雲が空いっぱいに広がっていました。

f:id:kuma-yome:20181012163035j:plain

何回見ても読み方を覚えない高速の入り口ですが、妙に印象に残る漢字なので字ずらだけは覚えています。

f:id:kuma-yome:20181012163040j:plain

何で入り口がこういう形になっているのか分かりませんが、船に見えて仕方が無いです。
最近は人が立っている事も殆ど無くって設備も見えませんが、昔はシンクっぽい物も見えたりしていたので「ここで寝泊まりしてるのかな?」的な雰囲気がありました。

f:id:kuma-yome:20181012163048j:plain

最近こういう亀の絵みたいな図が多いのですが「真っ直ぐ行った方が早いんちゃうん?」といつも思ってしまいます。

なんでこんなに遠回り風な道なんでしょうね。

f:id:kuma-yome:20181012163052j:plain

めちゃくちゃ天気が良くってホッとする帰宅風景。
けっこう兵庫県北部へ行く時って雨に降られたりする事が多いので、たまに天気が良いと何だか嬉しくなります。

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

神鍋高原(5月20日)

このブログは遅れて記事を書いております。
5月20日車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20181012162907j:plain

食後にぶらぶらしましたが、流石スキー場周辺。
坂がキツクって見るだけで疲れて来る風景ですが、老熊は物凄く元気です。

f:id:kuma-yome:20181012162922j:plain

見た事のないチリヂリの花を見つけたので思わず写真を撮ってしまいました。

f:id:kuma-yome:20181012162930j:plain

賞味期限は切れてしまっていますが、のんびりくつろぎまくったので晩御飯。

f:id:kuma-yome:20181012162935j:plain

老熊が珍しく自動販売機のアイスを買ってくれると言ったので、張り切って向かいましたが、kuma-yomeの大好きなチョコミントがありません。

以前ネットニュースで関西人は「歯磨き粉の味がする」といった理由で「チョコミント」が他の地域に比べて不人気だと聞いた事があります。

以前そのニュースでは「関西圏ではチョコミントが下の方にある」とやっていたのですが、ここ神鍋高原では自動販売機にすら入れて貰えないようです。

まさか無いとは思わなかったのですが、仕方が無いのでその次に好きなチョコチップクッキーにしました。

こんな些細な物でさえ地域制が出て色々面白いですね。

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

いよいよランチビュッフェ(5月20日)

このブログは遅れて記事を書いております。
5月20日車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20181012162731j:plain

朝は前日に買ったうどんを食べて、その後に売店でお土産を買ってぶらぶらしながらランチの時間を待ちます。

 

f:id:kuma-yome:20181108103825j:plain

まだ時間があるので「ちょっとおやつでも」と思っていたら、「俺も食べるわ」と言ってイキナリ有無も言わさず開ける老熊。

いあいあ、期間限定品を飲食する時は何でも写真を撮る人間だって事は知ってる筈なんですけどね。

写真が撮れませんでしたが、これは確か有明海苔のポテトチップだったと思います。

美味しかったんですけどショックはデカかったです。
袋を写真にとる間くらいは待って欲しいですね。

f:id:kuma-yome:20181012162743j:plain

一番乗りではないですが、かなり早い時間に入れたので景色の良いテーブルに着くことができました。

まずおかずを取る前にどんなのがあるかグルグル見て回ります。
最初に沢山入れ過ぎたら後の方に良いのがあっても入れられないし、食べられないですからね。

但馬牛すじ入りカレーが奥の方にあったので、食べ過ぎないようペース配分が大事。

f:id:kuma-yome:20181012162756j:plain

やっぱり朝はゆで卵ですよね。
って思っていたのですが、老熊に連れられてツーリング等でホテルへ泊まると必ずと言って良い程生卵でうんざりしました。

子供の頃親が行っていた喫茶店や周りの友人が行っていた喫茶店のモーニングセットには必ずトーストとサラダ、ゆで卵に飲み物だったので普通だと思っていたんですよね。

kuma-yomeはコーヒーが飲めないし、オレンジジュースは「おぇっ!」ってなる味なので同じくらい無理だしで喫茶店へは行きません。

茶店って何だか「コーヒーしか頼めない?!」みたいな雰囲気を常連さんが作っていてジュースを頼もうとすると睨まれるし、紅茶はコーヒー並みに黒色の味も香りも無いのが出て来る事が多かったのでTea house だったり Tea room

だったりするお店にしか行った事がありませんでした。

そういうお店だとマトモな紅茶が出て来るだけでなく、お店中がコーヒー臭い事もなく常連さんに睨まれる事も無いですからね。

f:id:kuma-yome:20181012162803j:plain

1月に入院してから小食になってしまったkuma-yomeなのに、何故か突然ビュッフェに来る事になったので、シンドクならないよう注意しながら少しずつ食べやすく栄養を気にしながら取ります。

kuma-yomeパンは四角い食パンが嫌いでイギリスパンの方が好きなので、ちょっと試しに取ってみたら美味しかったのでラッキーでした。

f:id:kuma-yome:20181012162812j:plain

2度目に行った時はたけのこご飯を取りました。
かやくご飯ってどこで食べても味が濃すぎて嫌いだったので普段は食べませんし、無理やり食べさせられる時はお湯をかけて味を薄めて食べてましたが、ここのは美味しかったです。

味付けが自分にあってるからなのか地場産の野菜だからなのか分かりませんが、とっても大満足。

f:id:kuma-yome:20181012162818j:plain

最後の〆は但馬牛すじカレー。
とっても美味しかった肉団子スープと一緒に頂きます。
kuma-yomeって野菜がとっても嫌いなので野菜を食べる時は大抵お鍋かスープ多いkuma-yome。

腹八分目という言葉がぴったりなくらい程々に食べて終わる事ができました。
ここ数年テレビでは「いかに元を取るか」的な番組が多くなって来ていて、美味しく味わって食べるよりも「下品に大量」が素晴らしい的な映像ばかりで行く気がうせてしまっていたので、神鍋高原のランチビュッフェをFacebookで見た時に、そういう汚いイメージが頭を横切らず純粋に食べたいメニューかどうかという視点で考える事ができたのは良かったです。

あまり育ちが良いとは言えないkuma-yomeですが、どちらの祖母も行儀には比較的厳しい方だったのですが、学校を卒業して一人暮らしをするようになると細かいお行儀なんて「まぁいいか!」的な感じで多少乱れてしまうものですが、知人女性は田舎のキチンとしたお家柄のご息女なので都会に出て一人暮らしをしながら働いていても年に数回親戚の集まる行事事がある度に強制的に帰省させられるらしいのですが、その度に厳しく躾けられるので和の作法に関して「うっかり忘れる」なんて事はないらしいです。

テレビの特番でやってるマナー講座的なのはワリと一般的な物ばかりなので、あまり育ちの良くないkuma-yomeでも普通に知っている物が殆ど。

キチンとした作法で日々食事なんかをすると「何気取ってるん?!」「育ちが言い訳でもないのに上品ぶって!」なんて言われてうるさく騒ぐようなバカな人が周囲に比較的いたので、日々毎日作法道理にしている訳ではありませんがイザって時は知っている程度の知識です。

でも育ちの良い田舎のご息女さんは「初めて聞いた」「そんな事に知ってる人が殆ど居なさそう」なんてマナーを厳しく躾けられると聞き厳しい家に育つとホント大変だなぁ。と思ったものです。

でも最近はマナーどころか最低限人としてどうなの?的な事すらできない人ばかりですからね、躾されてる人の方が住み難い世の中なんじゃあないでしょうか?

最初ランチビュッフェに来る時は「比較的今風の単語を使ってるし流行おっかけオバちゃんだらけかも?」と心配していたのですが、来ていたオバちゃん軍団も小学生くらいの子供を連れた親子連れも静かに食べてそっと帰って行っていたので落ち着いてゆっくり食べられてホッとしました。

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

ビュッフェ前日の腹ごしらえ(5月19日)

このブログは遅れて記事を書いております。
5月19日に車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。 


f:id:kuma-yome:20181012161751j:plain

 ようやく但馬地方へ到着して食料を調達する訳ですが、この辺りに来たら絶対に外せないのがフレッシュバザール。

ここはkuma-yomeが初めて一人で遠出をした場所でもあり、思い入れのあるスーパー。

そしてなによりお握りが安くって美味しいし、総菜もこだわり感のある美味しいおかずばかり。

kuma-yomeがとても気になって満足度が低い衛生面も、ここは大満足。
まぁ裏を見た事が無いくせにと言われればそれまでなんですが、いつ頃からか衛生面にいい加減なお店が増えてゴミが落ちたままなのに店員さんがそれを見つめて放置しているとか、床がボロボロでめくれあがっているのに注意喚起していないとか、買い物してる人がいるのに信じられない行為を行うとかそういう事は今まで見た事がありません。

総菜売り場もよりどり物の所にドアがあって唾や埃対策はバッチリだし、小さい子が勝手に触って戻す事がし難くなっていて(お行儀の悪い子を見た事自体ありませんが)安心安全に買い物ができるお店だと思っています。

何度か前に訪れた時にはこういうイートインコーナーができていてより一層快適になりました。

f:id:kuma-yome:20181012161757j:plain

 電子レンジには親切に温め時間の目安が書いてあって安心。
kuma-yomeはいつもお惣菜を温めない人なんですが、捕獲生活が始まったばっかりの頃、老熊に「おい、温めとけ!」と言われて「どれくらい温めるん?!」と聞けずに適当に温めたら容器が溶けてました。

コンビニの商品だと温め時間がワット数ごとに書いてありますし、自宅の電子レンジだと「あたため」を押せば良いですしね。

しかもこういう場所にあるのはワット数の大きな物が多く、kuma-yomeが使っている昔の主流500ワットとは全然違うので温め時間に悩みます。

f:id:kuma-yome:20181012162551j:plain

ようやく目的地の神鍋高原へ到着。
もうお店は閉まっているのし、目的は明日のランチなのでのんびりします。

f:id:kuma-yome:20181012162558j:plain

自宅近辺のスーパーは唐揚げ文化がないようで、鶏のから揚げがめちゃくちゃ不味い。

そのうえ総菜売り場に鶏肉料理が殆どないので車中泊へ行った時は張り切って買います。

最近のkuma-yomeにしては食べ過ぎ感のある量ですが、買いたい物が多過ぎる中から厳選して選んだお惣菜なので、これでも我慢した方。

明日のランチビュッフェが楽しみなkuma-yomeです。
 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

道の駅 但馬のまほろば(5月19日)

このブログは遅れて記事を書いております。
5月19日に車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20181012161536j:plain

少し前から雨が降り始めて来ていましたが、やや強くなってきました。

f:id:kuma-yome:20181012161541j:plain

降ったり止んだりの天気の中、車はどんどん走ります。

f:id:kuma-yome:20181012161559j:plain

道の駅 但馬のまほろば は一度だけゆっくりして「古代あさご館」の見学へ行った事がありました。
その時学校行事のバスが来ていたのですが、少し後にお母さんの車に乗って大慌ててで「古代あさご館」で先に見学していた友達に合流していた子が居て「お母さんは大変だなー」と感心しました。

kuma-yomeの頃は朝遅刻をすれば遠足や林間学校、一泊移住等には当然参加できなかったので遅刻してでも行事に参加させてもらえる環境が少し羨ましくもありお母さんが大変だなとおも思ったり。

 

f:id:kuma-yome:20181012161614j:plain

 高速道路を降りて食料の買い出しです。
ここへ来たらこのスーパー!というお馴染みスーパーがあるととっても助かりますよね。

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

道の駅みき出発(5月19日)

このブログは遅れて記事を書いております。
5月19日に車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20181012161404j:plain

「道の駅 みき」は活気があってイベント企画も中々いい感じの道の駅ですが、kuma-yomeがお気に入りポイントの一つはこの行き帰りの道。

お洒落な街灯とセンスの良い街路樹の配置に心癒されます。

f:id:kuma-yome:20181012161408j:plain

どんどん先へ行くと街っぽい感じの所が現れました。
山が近いからなんでしょうか?気温は14℃と低めな印象。

f:id:kuma-yome:20181012161413j:plain

当たり前な事なんでしょうが、kuma-yome重機の給油する姿を見た事がありませんでしたので、初給油姿目撃です。

救急車とかパトカーとか停車しているだけで「何かあったんかな?」と思ってしまう車の給油姿も見た事がありませんが、こういった大きな重機の給油姿も見た事がありませんでしたので、とても嬉しかったです。

f:id:kuma-yome:20181012161420j:plain

14℃でも寒いと思ってしまうkuma-yomeなのに、更に気温は下がって12℃。

f:id:kuma-yome:20181012161427j:plain

歩道の柵に「7」と大きく書かれてあるのを見るとパチンコを思い出してしまいました。

スロットとか他にも色々「7」が重要な役割を果たすものってあると思うんですが、ギャンブルに疎く古い感覚のkuma-yomeには「7」=パチンコと思い込んでしまいます。

7番道路って意味なんでしょうか?柵に「7」と書かないと現在地をウッカリしてしまう位ややこしい道だったりするのかと気になってしまいました。

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

道の駅みき(5月19日)

このブログは遅れて記事を書いております。
5月19日に車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20181012161005j:plain

神鍋ビュッフェへ行くのですが、いつも色んな道を使って行くのでどれが近道なのか、どれが一般的な道なのかさっぱり分かりません。

 

f:id:kuma-yome:20181012161010j:plain

雰囲気の良い道路を通って辿り着いたのは「道の駅 みき」ここは何度もツーリングや車中泊移動で立ち寄った事のある道の駅です。

凄くお洒落な感じに木が植えてあって建物との相性が抜群?!な感じに見えます。
きっとセンスのいい方がデザインしたんでしょうね。

f:id:kuma-yome:20181012161015j:plain

この道の駅の良い所はトイレに行き易い所。
初めて来た人でもパッと見てトイレが直ぐ分かると思います。
kuma-yomeが初めて来た時直ぐに分かったし、位置的に行き易い場所にあった為、バイクを降りて全力疾走してトイレへ向かったので、お婆ちゃん達に笑われましたし。

トイレの矢印を探さないと分からない位置にあったり、売店を端から端まで行ってドアを出ないといけないトイレがあったり(外にもトイレがあるものの駐車スペースからはるか遠くで恐ろしく不衛生な少ない個室のトイレしかない)なんてSAやPAもありますし、以前ガッカリした道の駅では温泉施設が運営されていた時は照明がちゃんと点いていてトイレ休憩をし易い状態だったのに、温泉施設が閉鎖されると道の駅の照明が真っ暗になっていて建物の名前も判別できない状況になっていた場所がありました。

建物の名前や姿がはっきり目視できる状況ではないし、建物間の歩道も真っ暗なのでどの建物がトイレなのか判別する事ができないだけでなく、トイレを探して敷地内をウロウロしようものなら暴漢に襲われるかオブジェ的な物にけつまずいて怪我をしかねないような道の駅としての機能が果たせてない感の場所があったので、トイレに行きたくて仕方なかったのに更に我慢を強いられて次の道の駅まで苦しい思いをした事がありました。

kuma-yomeは過活動膀胱があるからトイレが近いというのもありますが、心疾患があるのであまり長時間我慢をするととっても辛いんです。

色んな心疾患に関するHPにはトイレの我慢については書いてありませんでしたが、血圧の上昇や水分不足、気温の急激な変化等については良く書かれています。

kuma-yome的な発想なんですが、きっとトイレを我慢すると力んでしまう為心臓に負担がかかるのでは?と思っています。

なので出来るだけトイレは余裕をもって行くようにしていて、余裕をもって行っても観光バスの乗客や学生の集団等トイレが異常に混雑する場合は身障者用トイレを使わせて貰っています。

kuma-yomeは用が済んだら直ぐに退出しますし、ヘルプマークを市の担当者から頂いているので長時間不要な居座り行為さえしなければ利用させて貰えると判断しています。

ここの道の駅のように駐車スペースから近いけれど入り口付近を駅看板で軽く隠してる感があれば、トイレの場所はハッキリと初利用者でも分かるけれど出入りする人の姿は目立ち難いという演出ができ「この人変質者?!」みたいな遠くから女性用トイレをじーっと長時間眺めてる不信な感じの人と目が合う事もありませんしね。

f:id:kuma-yome:20181012161019j:plain

ここは物凄くイベントに力を入れている道の駅のようでトイレを出てメインの建物へ向かう間の軒下には様々な出店がされていました。

メインの建物の入り口にもたくさんのイベント告知がなされていて様々な人をターゲットにした内容となっています。

これだけ多種多様なイベントを企画していたら比較的近い人達は何かと気になってきてしまうんではないでしょうか。
kuma-yomeが行った日は子供向けイベントがありましたが、建物内へ入ると地元の巻き寿司が売ってあったり、年配の人が喜びそうな物も販売されていて、奥のレジ近くには可愛らしいキャラクター物や有名お菓子メーカーのご当地物もありました。

その中でも一番びっくりしたのがこのポスター。
鍛冶でっせ!というタイトルに3月4日に起きた三木駅全焼を思い出してしまいました。

まだ記憶に新しかったので「これええん?!」と思ったのですが、イベント内容を見るとどれもやりたい催しばかり

タイルで鍋敷きも良いし、マイ箸作りやヒノキのスプーン作りも良いなと思いました。

地方ではどうなのかは分かりませんが、近畿でこういうイベントって珍しいんじゃないかな?と思います。

道の駅みき といえば以前訪れた時に見た「みっきぃバス」を思い出します。

kuma-yome.hatenablog.com

 

f:id:kuma-yome:20181012161024j:plain

kuma-yome野生的な生き物が嫌いなんですが、この鳥は殆ど移動しなかったので、そーっと離れる事ができました。

頭の上をびゅんびゅん飛ばれると物凄く怖いので、大人しくしていて欲しいですね。

f:id:kuma-yome:20181012161030j:plain

喉が渇いたので飲み物コーナーへ行ってみると、道の駅にしては珍しい見切り品シールの付いたペットボトルを発見。

f:id:kuma-yome:20181012161037j:plain

よーく見ると結構付いています。
この道の駅は飲み物の品ぞろえが良かったんですが、あまり買わない人が多いんでしょうか?

道の駅ってコンビニと同じく定価売りしかしないイメージがあったんですが、こんな事もあるんですね。

車の中でkuma-yomeの休憩待ちをしていた老熊の所へ行き、見切り品シールのついた飲み物の話しをしたら買って良いと言われたので買いに戻りました。

その時何故だか分からないんですが、レジの女の人が「見切り品シール付きのペットボトル」を見て笑われてしまいました。

普通に売り場にあった物を持って行ったダケなんですけど、珍しい見切り品シールに笑ったダケなのか、貧乏くさい人だなって思われて笑われたのかドッチなんだろう?と少し気になってしまいました。

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村