野生クマに捕獲されました。

街っ子が野生クマに捕獲されて振り回されている日常です。

帰省の行きかえり(1月の終わり)

f:id:kuma-yome:20190224225802j:plain

1月も終わりのある日。
kuma-yomeが毎月行事である帰省の為大阪市内へ行く時に老熊が送り迎えをしてくれました。
この日は何故だか警察官の姿をよく見かける日でこの時以外にも3回見かけました。

f:id:kuma-yome:20190224225805j:plain

「変な混み方してるなー」と思ったらどうやら何かトラブルがあった模様。
警察の方が数人一人の人を囲んで話を聞いています。

f:id:kuma-yome:20190224225810j:plain

通る度に緊張が走る場所。
一度危なく高さの低い方へ行きかけた事があるので、ここでは少し黙ります。
少し前に突然老熊からLINEでニュース記事が送られて来た事があって、見てみたらなんと丸で囲った黄色と黒の縞々柵がグニャグニャに壊れている写真がありました。

いつもここを通る時に「何でこんなに高さ制限主張してるんやろ?」と思っていたんですが、実例があったんですね。

 

f:id:kuma-yome:20190224225817j:plain

用事が終わってkuma-yomeの大好きなうどんを食べにショッピングモールっぽい場所へ連れて来てくれたんですが「タイヤが曲がってると居り難い」というkuma-yomeに対して「避けて降りろや」と冷たい言葉。

前回の車は乗り降りがし易い場所に足を置く場所があったんですが、今の車はピンクの丸で囲った場所にあるのでカナリ不便。

足を置く場所に足を置くと落っこちそうになるのでkuma-yomeはここに足を乗せずに天井とフロントガラス隅にある2つの手すりを使ってゆっくり手の力で降りてます。

乗る時は2つの手すりを持って腕の力で体を引っ張り上げて乗ってるので、こんな風にタイヤが出っ張ってるとズボンにタイヤの汚れがついちゃいそうで嫌なんですよね。

f:id:kuma-yome:20190224225821j:plain

kuma-yomeは一年中通して冷たいうどんを食べます。
なので10年以上行ってるお店の人にコンビニで会った時に声をかけられました。

「あー久しぶりー」その地域には昔は知り合いがいたものの今は全く居ない筈なのに「誰やろう?」と思ったらお洒落メイクをしたお店の店員さんでした。

kuma-yomeがそのお店へ行き始めた頃はお爺ちゃんとお婆ちゃんの二人でやっていて、子供が行くと接客役のお婆ちゃんが忙しい時でもニコニコして子供の頭をなでてくれたのを思い出します。

何度も行くようになるとお婆ちゃんは食後にと、飴ちゃんを子供にくれたので子供も良くなついていました。

子供が大きくなって一緒に出掛ける事もなくなった後しばらくすると、お婆ちゃんの姿が突然お店からなくなりお孫さんくらいなのかな?といった感じの若い感じのいいお姉さんがお婆ちゃんの代わりに働いていました。

そのお姉さんが居ない日に時々働いていたのが、声をかけてくれた人で最初は「表情が乏しい印象だしお爺ちゃんに怒られてばっかりで大丈夫なんかな?」と思っていたのですが、その時会った時はイキイキとした笑顔でした。

そして長年の疑問だったお婆ちゃんの事について聞くと仕事中の怪我が原因で働けなくなったんだそう。

道で会ってももう分からないくらい顔も忘れてしまったけれど、亡くなった訳ではないと知って安心しました。

その方からは「お婆ちゃん知ってるって結構前から来てくれてるんやねー」と喜んでくれまるで久し振りに会った友達のような会話をして分かれました。

そういうアクシデントがあるから故郷って好きなんですが、老熊はそういう大阪市民的な所は嫌いだそうで「客はツレか!」とよく怒っています。

kuma-yomeを待っている間にホームセンターへ行って色々買うのですが「見切り品」を見つけてレジへ持って行った時には「これ安いよね!」とか「これ安くなったばっかりなんですよー」みたいな感じで少し興奮気味で話しかけられたりするのが嫌らしいです。

何か些細なトラブルがあった時も「ちょっと待っててー」と言われたらしく「何やあの態度!」と怒ってました。

一度だけkuma-yomeの病院に付いて来てくれた時には診察室内から中待合室にいる患者さんに向かって「〇番の診察室にお入りください」と先生がマイクで言った時に「何やあの話し方!」とビックリしていたので「何でそんなに怒ってるんやろう」と思ったらやる気のないダルイ話し方に聞こえたらしいです。

kuma-yomeには全く普通の話し方にしか聞こえないし、老熊のように聞き取れないという事は感じた事がないので市内と市外とでは結構発音とか色んな面で違いがあるんだなと改めて実感した記憶があります。

老熊に言われて初めて気が付いたのが、時々何度も番号を呼ばれてるのに診察室に入らない人が居て、看護婦さんがウロウロ探しながら何度も呼んでやっと返事をする人がいたのはキット市外の人で聞き取れなかったのかな?と思いました。

本当に外に出ないと分からない事っていっぱいありますよね。

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

スキー車中泊のお土産(1月16日)

このブログは遅れて記事を書いております。
1 月16日に車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20190219222255j:plain

今回のお土産は行きしなに買った「西紀SAの丹波焼
ソーサー替わりのお皿のサイズが小さいのでいつか丁度いいサイズを見つけたいですね。

f:id:kuma-yome:20190219222303j:plain

焼き物を買った時に老熊が立杭焼やろ?」と言ったので 「ちゃうで、丹波焼やで」と言ったのですが「立杭焼」とも呼ばれているとこの紙には書かれてありました。

こういう紙を入れるのって結構手間がかかるかも知れませんが、焼き物に疎いkuma-yomeには勉強になるのでとてもありがたいです。

いつもこういう紙が入っていたらキッチンの片隅に保存してお客さんに食器について聞かれた時に渡すようにしています。

たどたどしいkuma-yomeの説明を聞くよりも見た方が分かり易いですしね。

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

道の駅 みき(1月16日)

このブログは遅れて記事を書いております。
1 月16日に車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20190219222027j:plain

老熊が仮眠休憩をする為に「道の駅 みき」へ行く事になってましたが、疲れがピークに達しているのか何度も行き慣れている筈の入り口へ続く道を通り過ぎてしまいました。

車止めの柵が半分だけだったのでここを利用してUターン。

f:id:kuma-yome:20190219222039j:plain

兵庫県って5国が一つになって兵庫県だったんですね。
どうりで大きいと思いました。

f:id:kuma-yome:20190219222051j:plain

何度も来ている「道の駅 みき」ですが、夜に来る事は殆ど無いというか初めてな気もします。

夜のお店外は中々お洒落。

f:id:kuma-yome:20190219222110j:plain

老熊は疲れて仮眠を取るのですが、お腹が空いてたまらないkuma-yomeはお金を貰って一人で買い物。
店内に人はまばらで閉店が近い時間というのもあって以前来た時に目を付けていた「田舎巻き」が売切れ。

ここって前に立ち寄った時もペットボトルが値引きされていました。
別にそれを狙ってるわけではないのですが、飲み物を買いに来た時に限って値引きを発見します。

f:id:kuma-yome:20190219222119j:plain

他に何か地元ならではの食べ物が無いか探していると「山田錦のミルクパン」というのが売ってましたが、そこそこ値が張るので「これを買ったら怒られるやろなー」と思ったので諦め。

店員さん2人が大声で業務連絡的なのを話していて「そんなに近くに居るんやから大声出さんでも良いのに」と思いつつさっさと帰れよ的な気分になって来るし頭が痛いのでレジ近くにあった物を手にさっさと店を出ます。

f:id:kuma-yome:20190219222135j:plain

老熊に聞くとここは別に牡蠣が有名な場所ではないらしいのですが、牡蠣が売ってました。
「道の駅 あいおい 白龍城」は有名な所だと以前老熊に教わったのですが、シーズン中は朝から混んでいるのを思い出しました。

f:id:kuma-yome:20190219222145j:plain

いろんなイベントのポスターが貼ってあったので、これを見て「行きたいなー」と思った人は通日後にまた来るんでしょうね。

Facebookで「やぶ市観光協会」をフォローしているので最近お勧めによく出ていた「アップかんなべ」はこの日1月16日に営業を中止したと情報が出てました。(この後営業を再開したものの再び営業中止に)

老熊によると他のスキー場に比べて標高が低い為仕方がないんだとか。
でもこの「成長には経験だ」ってポスター良いですよね。
やっぱり小さい頃から色んな場所へ行って色んな経験をしないと視野は広がらないし地元以外の方言を聞き取ったり地方の人へ通じる話し方とかを覚えませんし。

kuma-yomeは体が弱くって学校を休みがちだったので、小学生がやる遊びを殆ど知らないので、当時流行っていたゴム飛びや「みかんの花」の歌を歌いながらする手遊び?も「猫ふんじゃった」を弾く事もできません。

友達と協力して何かをするっていう経験が乏しかったので高校へ行ってから物凄く苦労しましたし、今現在田舎生活をしていて同じ関西圏なのに何度も聞き返されて言葉が通じずジェスチャーで意思疎通しなくてはならないですし、ネイティブな関西弁を話す転勤族の子息だった老熊には何十回言い治しても通じないことがあるので大阪市へ帰った時以外は常に気をはって喋らなくてはいけないのでカナリのストレスになります。

犯罪や他人を苦しめるような行為でなければ幼少期や若いうちに積極的に経験するのは良い事だなと改めて実感。

そういっても体が健康でなくてはそういう経験もできませんので、やっぱり選ばれた人だけの特権なのかな?と思ったり。

 

f:id:kuma-yome:20190219222151j:plain

地元ならではの物は生憎見つけられませんでしたが、兵庫県に来て大阪やその他地域の物を買ってたらショックなので確認。

兵庫県加古郡稲美町という所で作られた黒豆大福だと分かってちょっと安心。
一応兵庫県で買って食べたのが兵庫県産ってのは嬉しいんですが、加古川市加古郡って違うのかな?kuma-yomeは加古川市っていうのは何度か聞いた事があるんですが、加古郡ってのはこの時初めて知りました。

長時間運転がとっても得意で疲れ知らずだった老熊ですが、今回は珍しく疲れた様子でkuma-yomeが車へ戻った後も寝ていたので一人で黙々と「黒豆って兵庫県のイメージやなー」と思いながら食べましたが、流石に一袋を一気に食べてしまうのは多過ぎるので半分残して持って帰りました。

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

災害により通行止め?!(1月16日)

このブログは遅れて記事を書いております。
1 月16日に車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20190219221822j:plain

一般道へ行くと「災害により通行止め」の看板が。
去年関西は色々な災害があったので、どの災害が原因なのかは分かりませんが生活道路にしてる人達は不便なんだろうなと思いました。

f:id:kuma-yome:20190219221838j:plain

少し行くとまたもや「災害により通行止め」の看板が。
念には念をという感じなんでしょうか?この辺りでもやっぱり雪は降ってません。

f:id:kuma-yome:20190219221900j:plain

ずっと車の少ない静かな道を行っていたのに突然目の前のクロネコのトラックが不思議な動きをしたので「何でやろう?」と思っていたら犬の姿がどうやら餌を貰うと思ってるのか車にドンドン近寄ってきます。

ゆっくりとジワジワ寄って来るので避けれるのですが、トリッキーな動きをされると困るし旅の終わりが行き触れなんてゲンが悪いので心配しました。

f:id:kuma-yome:20190219221911j:plain

何度か通った事のある交差点へ到着。
いつもはこの方角ではなく左右の方角で通過するので日本のへそ西脇市の表示を撮影する事ができませんでしたが、今日はバッチリ目の前に見えるので信号待ちで撮影しました。

f:id:kuma-yome:20190219221928j:plain

お洒落な看板の「小野市」へ到着。
大きくって目立つ看板だなという印象でしたが、何故だか「ひまわり」の絵が描いてあります。

f:id:kuma-yome:20190219221940j:plain

 さっきの看板から2分程行った所にひまわりの丘公園の看板を発見。
以前どこか遠い場所でひまわり畑が紹介されていたので、わざわざ車中泊で出かけた事がありましたが「知らんかったな。ここやったら近いで」と老熊も知らなかった様子。

ひまわりの季節に老熊が覚えていたら連れて来てもらえそうな雰囲気でした。

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

但馬のまほろば(1月16日)

このブログは遅れて記事を書いております。
1 月16日に車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20190219221507j:plain

ちょっとタイミングが遅くって撮影ができませんでしたが、写真右側の傾斜部分に埴輪が並んでた!前来た時は無かったような気がするんですがいつからあるんでしょう。

f:id:kuma-yome:20190219221518j:plain

飲酒運転が急増のポスター。
YouTubeの動画を見ていると昭和30年代後半って、めちゃくちゃ車も人もマナーが悪くって「あの時代に生まれなくって良かった」と思う位なんですが、kuma-yomeが成長するにしたがって「シートベルト義務化」(助手席も減点)だとか「チャイルドシート義務化」等の変化があり、田舎の人以外はちゃんとシートベルトをするようになって来ているので、ひょっとしたら取り締まりの機械の精度が上がって基準値を超えてても検知され難かった人がシッカリと取り締まられるようになったって事なんでしょうか?

罰則がしっかりと書かれているので同乗者も軽い気持ちで飲酒した人に「送ってー」って言わないようになればいいですよね。

f:id:kuma-yome:20190219221530j:plain

冬にここへ来ると芝生の部分が真っ白だったりするんですが、雪がありません。

f:id:kuma-yome:20190219221546j:plain

この道の駅は何かのランキングで1位~3位以内に入ったとっても有名な道の駅。
老熊は「何でやろな」と以前言ってたんですが、時々校外学習に小学生くらいの子が来ているし、体験講座的なのがあったりした記憶があるのでそういうのが理由なのかも知れません。

今回ビックリしたのは犬連れの人達が紐を付けずに犬を離しまくっていて、怖がっているkuma-yomeを逆に睨みつけるのと丸で囲った部分にオシッコをさせる飼い主達。

ホント臭いし不衛生だからやめて欲しいです。
他の人がやってるから自分もやって良いっていう変な思考回路なんでしょうが、人用の携帯トイレがあるようにペット用もそういうの無いんでしょうか?

昔住んで居た地域で住宅一棟まるごと臭いって所があって、ペット不可の住宅なのに飼ってる人が何人も居るってのだけでも迷惑なのに、エレベーターホール、エレベーター内、住宅の廊下等でも所かまわずオシッコをさせて掃除しない飼い主達だった為、知らずにその住宅へ立ち寄ったkuma-yomeは頭痛と吐き気と目まいが起って、ハンカチで鼻と口を押えて走って目的の部屋に駆け込んでも全くマシにならず、用があって立ち寄る度に病院で目まい止めの注射を打って貰っていた事があります。

病院代がかさむのでその住宅の人に「ここって物凄く臭いやんな?」と聞いた所「そう?」と言われてしまいました。

その地域には何か所かそういう建物があったので、kuma-yomeだけがオカシイのかと思い姉妹が来た時にワザとそこへ連れて行くと「臭すぎる」と言われたので、慣れて臭覚がマヒしてしまう前にそういうエリアを避けて過ごすようになりました。

友達の中には家の中で大きな犬を飼ってる子もいたのですが、何故だか臭く無かったんですよね。
その臭い建物群と友達の家との差が何なのかは知りませんが、犬って臭いイメージしか持てなくなりました。

実際オシッコやウンチをした後洗ったり拭いたりしないみたいですし。
この日は買い物やくつろぎの為に立ち寄った訳ではなく、トイレ休憩をしに行ったダケなのに数人の自称愛犬家さんが次々と犬をオシッコさせて足早に去って行ったり真ん中の屋根スペースで自称愛犬家同士交流してたりしたので、そのうち臭くなって立ち寄れ無くなるのかな?と少し残念に思いました。

ここでトイレ休憩ができなくなると過活動膀胱のkuma-yomeにはかなり厳しい状況になってしまうんですが、犬のオシッコの臭いや菌が体に付きそうで気持ち悪いし本当自称愛犬家さんのマナーの悪さにはまいります。

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

道の駅 ようか但馬蔵を出発(1月16日)

このブログは遅れて記事を書いております。
1 月16日に車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20190219220838j:plain

お昼過ぎに「道の駅 ようか但馬蔵」を出発。
こんな雪の無い冬の養父市は初めてみた感があり、若干ショックだったり。

f:id:kuma-yome:20190219220856j:plain

毎年のこの時期に養父市へ来ると除雪車が朝早くから仕事をしていて、お昼過ぎでもガンガン除雪作業をしているのが当たり前なのに除雪作業をしない除雪車を見るのは少しガッカリ。

やっぱりあの除雪しているカッコいい姿をみたいですね。
12月20日に「日高神鍋観光協会」さんのFacebookH30除雪隊発隊式並びに安全祈願祭・ロータリー除雪車入魂式のお知らせを見たのですが、運転する人って「運転手さん」って言わないんですね。

「オペレーターさん」と書いてあったので少し勉強になりました。
kuma-yomeは単純なのでオペレーター=電話交換の人って思ってしまうんですが、今は「運転手さん」というのはダメな用語だそうです。

ずらーっと並ぶ除雪車の姿はやっぱりカッコいいなと思ったんですが、ああいうのって非公開なんでしょうね。
kuma-yomeが大阪市内に住んで居た頃は正月を過ぎた辺りに住吉大社へ行くと警察官がずらーっと並んでいて運動会でお馴染みの白い屋根のテント?を張って何かの式をしてたのを良く見かけました。

何時頃やってるのかは知りませんでしたが、何度か偶然遭遇した事があって式が終わった後に止めてあった白バイに子供達を乗せてくれるサービスタイムがあったので何人かの子供達が乗せて貰ってましたが、うちの子はビビリなので警察官の方が笑顔で「乗せてあげよう」と手を出して来たら逃げてましたね。

流石にパトカーは乗せてはくれませんが、白バイに乗った子供達はガラケーで写真撮って貰って嬉しそうだったのを思い出します。

バイク好き+働く車(バイク含む)が好きなkuma-yomeはちょっとうらやましかったり。

f:id:kuma-yome:20190219220910j:plain

「道の駅 ようか但馬蔵」を出発して数分経った場所ですが、やっぱり雪がありません。
4℃って雪が降らないくらいの気温なんでしょうか。

f:id:kuma-yome:20190219220928j:plain

朝来市」も雪が見れる場所だったのにやっぱり雪は無し。
このまま雪があまりない状態で自宅まで帰る事になりそう。



良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

道の駅 ようか但馬蔵でくつろぎタイム(1月16日)

このブログは遅れて記事を書いております。
1 月16日に車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20190219220514j:plain

いつも「道の駅 ようか但馬蔵」に来るとバスの屋根に信じられないくらい雪が山になって積もっているのに、この日は全く積もっていません。

f:id:kuma-yome:20190219220535j:plain

おやつを食べたりノンビリ過ごしていたらあっと言う間にお昼になっていたので、お握りを食べました。

f:id:kuma-yome:20190219220550j:plain

食後誰も居ない足湯でのんびり。
足湯中に昨日から気になっていた観光案内所前の垂れ幕をググって見たらワールドマスターズゲームというのがアジア初で開催されるそうです。

Facebookでイベント情報をチェックしているので、行ける日は色んなイベントに連れて行って貰ってるんですが、そこで出会った人々や道の駅の職員さん、スーパーの店員さん等地元の人で嫌な思いをした事がありません。

というか親切で色々と地元のアピールポイントを教えてくれたりするので、地元愛の強い方が多い印象。

そんな「養父市」は読めない市で若干マイナー?と思われている感があるのに国際的なイベントをアジア初でやっちゃう所が凄いですね。

ノンビリしていて人が良いだけじゃあないんですね。
しっかり地元を目立たせるイベントをゲットしちゃう所が意外性にとんでいて驚きました。

 

f:id:kuma-yome:20190219220607j:plain

老熊が「一日中足湯やってないんは浸かる奴居るからかな?」と言った後に「そんなん居る?」と言った目の前にこの看板がありました。

最近は予想できない行為をする人が多いんですね。
ていうか、この道の駅から建物の上を見上げると「天女の湯」の看板が見えるので、そこで温泉入れば良いのにと思ってしまいます。

近いと言っても歩くのは無理ですが、車で行ったらあっと言う間につくし割引サービスが充実しているので地元じゃない人でも割引料金で入れる可能性大なので超お勧めな良い温泉なんです。

老熊は昨夜買い物に行ったスーパーのポイントカードが割引対象なので、見せると安く入れます。

知っててカードを作った訳ではないので温泉の方が割引対象のポスターをしきりに指さして根気よく言ってくれたおかげで知ったダケなんですけどね。

 

f:id:kuma-yome:20190219220616j:plain

 「えらく高いカレーやなー」と思っていたら、カツカレーのカツが別盛りになってただけでした。
kuma-yomeの子供は天ぷらは好きなのに天ぷらうどんが嫌いな子で、理由は「天ぷらが汚く濡れてボロボロになるから」っていう事だったのでそういう人には喜ばれる盛り付けですよね。

しかもキャベツがいっぱい付いているので野菜も取れますし。

f:id:kuma-yome:20190219220629j:plain

 何気無く見たらスタンプラリー用のスタンプと用紙が置いてありました。
兵庫県ってこういうイベントが結構あってかなり前には「西区スタンプラリー」みたいな感じで「西区のスタンプ帳」が置いてあった事がありました。

色んな地域で町独自のスタンプラリーをやっているんですが、大抵の地域はチラシとスタンプが別々に置いてあって「どれがどれに押すスタンプ?!」と分からなくなっています。

何のキャンペーンかサッパリ分からない小さなスタンプが沢山あって「道の駅スタンプ」のついでに押そうと思っても違うのかあってるのか分からないのバカリ。

道の駅職員さんに聞いてもはっきり分からない場合もちょくちょくあります。

でもここ「道の駅 ようか但馬蔵」はちゃんと分かるようにチラシがスタンプの横に置いてあるだけでなく、誰かがウッカリして元に戻さなかったりイタズラで置き場所を入れ替えても大丈夫なように、置き場所にスタンプの見本を貼ってくれています。

ここまで心遣いをしてくれている道の駅はとっても嬉しいですね。
とりあえず全部押せるかどうか分からなくっても「スタンプ押しちゃう人」なので職員さんを探さなくっても押せるのは嬉しいです。

ここには写って無いんですが、もう一つインクを付けなくっても押せる大きめスタンプがあったんですが、フタの開け方が分からず四苦八苦。

何とか自力でスタンプのフタを開けようとしてうっかりインク補充場所を開けてしまいました。

どうやっても分からなかったので、近くにいた女性職員の方に持って行って聞くととても素敵な笑顔で教えて下さりました。

kuma-yomeって道の駅職員さんですら怖い顔で接客された事があるくらい「へなちょこ よわっちぃキャラ」なので外れの職員さんに当たった事のない「道の駅 ようか但馬蔵」は安心してお買い物や散策ができる貴重な施設です。

今日貰ったスタンプ用紙は期限がまだまだあるので、今度この辺りへ来た時にコツコツ押して貯めたいなと思いました。

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村