野生クマに捕獲されました。

街っ子が野生クマに捕獲されて振り回されている日常です。

広域防災拠点(1月6日)

このブログは遅れて記事を書いております。
1月6日にツーリング
へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20190207223040j:plain

大阪は昔「直撃するって言っていっつもギリギリで台風それるな」と口をそろえていう位、台風が直撃した事はありませんでした。

地震もあんまり来た事がなくって関東の人から羨ましがられた事もあったくらいです。

それが「阪神淡路大震災」で信じられないくらいの大地震に遭遇して万が一の備えについて真剣に考える人も出て来ました。

それでもやっぱり台風に関しては油断していた所へ去年の台風21号。
kuma-yomeが今住んで居る場所は津波や台風の影響を受けにくいエリアで活断層もテレビで繰り返し危険を叫ばれている物とは違う断層エリアなので、周囲に知人がいなくっても安心して留守番できる場所らしいです。

去年の台風21号の時は子供の頃から慣れ親しんだ街が壊れていく姿をテレビで繰り返し見ていると何とも言えない寂しさがありましたね。

kuma-yomeの家系は早世なので今は殆ど親戚等はいませんが、あの台風が原因で物心つく前から変わらなかった風景が取り壊しになって、どんどん劇的に変わっていくのは本当に辛い事です。

ツーリング中に見つけた大阪府中部広域防災拠点」という看板。

kuma-yome地理が超絶苦手なので「何でこんな場所に?」と思ったのですが老熊によると八尾空港があるからやろ」と言われました。

他にも色々と立地的な条件があるらしくって、「中部の防災拠点」はここが良いようです。

近所の方が羨ましいですよね。

災害物資とかの支給が早そうな気がしますから。

こういう事にものすごく疎いので何かの機会があったら調べてみようと思います。

 f:id:kuma-yome:20190207223045j:plain

昭和の頃ってこういう光景を良く見ましたが最近はめっきり見なくなったと思ったんですけど、まだまだこういう喫煙マナーの人っているんですね。

kuma-yomeが子供の頃は普通にエスカレーターや駅の構内等至る所でタバコを吸う人が居て、渋滞待ちの間に車のドアを開けて灰皿にたまった吸い殻を捨ててる人とか見た事があります。

今はガソリンスタンドへ行っても吸い殻を捨ててくれないお店が多いですが、当時はタバコの吸い殻を捨ててくれていたのに道端に捨てる人がいたのですからヘビースモーカーが多かったって事なんでしょう。

kuma-yomeの友人はタバコを吸っている人が居ると、わざと大袈裟に咳込んで手でおもいっきり手を振る仕草をしていましたが、そこまでするのは極端だとしてもkuma-yomeはどちらかというとタバコが嫌いです。

最近は昔と比べて吸える場所が限られていて、タバコを吸う人に遭遇する機会が殆どありません。

最近嫌だなと思うタバコのマナーはコンビニ入り口の灰皿が撤去されて、理由が貼った紙があるのにも関わらずタバコを吸って路上に捨てていく人が多い事です。

あそこって最初はお店に入る時にタバコを消す為に置いてあったし、吸ってる人はいなかったんですけど、いつの間にあそこで吸って良い雰囲気になったのか不思議です。

やっぱりあそこで吸われると頭痛がするし、服や髪の毛に匂いが付いてしまって家に帰ってから気分が悪くなるしガラの悪い感じの人も結構いたりするのでお店に入るのを諦めてしまうんですよね。

昔よりは喫煙マナーが良くなったとはいえ「俺って怖そうだろ?!」的な感じで相手を威圧するツールとして使ってる人もいるし不健康なのでやっぱり近寄りたくはないなと思いました。

 

 

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

LICはびきの(1月6日)

このブログは遅れて記事を書いております。
1月6日にツーリング
へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20190207222929j:plain

信号待ちをしている時、何気なく建物を見ると前方後円墳の形が浮き上がっていたので「夜間撮影モード」にしてブレない程度にズーム設定をしてからかまえると「60」の文字に代わってしまっていました。

f:id:kuma-yome:20190207222936j:plain

信号待ちの間にねばっていたらまた前方後円墳の形が出て来るかと思っていたのに「60」の色違いばかりで中々撮れませんでした。

f:id:kuma-yome:20190207222942j:plain

老熊に古墳の絵があった事を話すと「羽曳野は古墳が有名」と教えてくれました。

kuma-yomeは「仁徳天皇陵」しか前方後円墳を知らないんですが、今は「大仙陵古墳」というのが一般的なようでテレビなんかではいつの間にか「大仙陵古墳」と紹介されています。

f:id:kuma-yome:20190207222951j:plain

 信号が変わって走り出した時になってようやく前方後円墳の形が現れました。

撮り始めてから2分も経ってないんですけど、物凄く長く感じてしまいました。

この建物の事が気になったので家に帰ってからググって見たら「LICはびきの」というこの建物は羽曳野市立生活文化センターという建物で色々なイベントが行われていました。

一番目を引いたのがパイプオルガン演奏写真を見ると結構迫力のある映像で見物するだけでも満足しそうな感じでした。

建物内ではフリマや寄席、合唱、クローバー手作り市、ダンス発表会、大学や高校の演奏等多くの人が満足できそうな多方面のイベントがあって羨ましいですね。

小さな頃から様々な文化や芸術に触れると視野が広く心豊かな子に育ちますし、年老いて一人暮らしになった時に居住している市内に安価でイベントをしてくれる場所があれば孤独にならないし、精神的にも安定しますし。

田舎生活をしていて感じる事は「もし幼少期に田舎生活をしていたら面白みの全くない辛い時期を過ごしていただろうな」という事。

大阪市内は至る所で安価もしくは無料で展示やイベントが多く行われていて、外遊びや激しい運動ができなくっても美術展やイベント等を見に行くだけで視野が広がりました。

でも今住んで居る場所では幼稚園や保育園で毎日登山が行われていて、冬にはマラソン大会で順位付け、遠足も凍結する恐れのある山道を歩いたりします。

体の弱い子や障害の子はいないという認識のようで、そういう方々に対する心ない発言が大人ですら多く見られますし田舎では「健康で生まれ育って当たり前」という感じなんでしょうね。

これだけ多くの文化的イベントが多くあるような地域に住んで居たら体が悪い人も高齢の人も一緒に楽しめて素晴らしい街なんだなとおもいました。

HPのアクセス項目には地下駐車場と第二駐車場があると書かれてはいますが、車高制限については書かれていないので我が家の車が止められるかどうか分かりませんが、一度パイプオルガンを聞いてみたいなと思います。

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

ガチで「かなんなー」と思わず言ってしまった「道の駅 かなん」(1月6日)

ブログは遅れて記事を書いております。
1月6日にツーリングへ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる場合があります。

f:id:kuma-yome:20190207222642j:plain

何度も来ている「道の駅 かなん」へ到着。
看板がシートっぽくなっているので「前からこんなんやったかな?」と思ってじっと見てしまいました。

駐車場について直ぐトイレへダッシュ
トイレへ入って目の前に並んでいる扉の空いている個室を見てビックリ。

イマドキにしては全部和室で正面にあった個室以外も見たのですが、その時見たトイレ全部が和式だったので思わず「かなんなー」と発してしまいました。

リアルに言ったのは何十年かぶりだったので、思わず周りに人がいないか確認してしまいました。

f:id:kuma-yome:20190207222649j:plain

いつも気が付かずに通り過ぎてる石碑なんですが、「なにわ路」と書かれていて大阪市内にある「なにわ筋」や「新なにわ筋」とはまた別の意味があるのかな?と思ってググってみましたが分かりませんでした。

一番に出て来たのが「なにわ大放水路」、その次が「サロンカーなにわ」でした。

kuma-yomeは「サロンカーなにわ」というのを知りませんが、結構有名らしく「サロンカーなにわ」は結構ヒットしました。

結局分からないので老熊に聞くと「難波に行く道や」と言われたので、てっきり「なにわ筋」や「新なにわ筋」と同じ意味かと思ったら「ちゃうちゃう 古代から朝鮮人が奈良の都に通った道」と言われました。

今は「難波(なんば)」と読む事が多いですが、昔の読み方は「難波(なにわ)」で何時頃の物を指していうのか考えながら読まないといけないのでややこしいですよね。

なにわという漢字は「浪速」「浪花」なんかも有名だし、音で聞いたダケではどの漢字をあてて良いのか悩んでしまいます。

大阪検定が始まった年に「大阪の教科書」を買って勉強した事がありますが、暇ができたら真剣に勉強してみたいなと思います。

f:id:kuma-yome:20190207222653j:plain

裏側には制作された石材店の方のお名前と心温まるメッセージが書かれてありました。

気が付かずに素通りする人が多いと思うんですが、こういうさりげない心配りって良いですよね。

誰かが見てるであろう目立つ場所でだけ良い恰好をするっていうのが嫌いなタイプなので、人に気づかれようが、気付かれまいが同じ心ある行いをするってのはその人の本来の性格が現れてるようで良いなと思いました。

f:id:kuma-yome:20190207222700j:plain

普段あまりテレビを見ないkuma-yomeが珍しく見た「田辺大根」の回。
「ここで売ってるんやー」と思ったんですが、生憎売切れだったらしくどんな姿をしているのか分かりませんでした。

f:id:kuma-yome:20190207222705j:plain

普段冷静な老熊が珍しく笑って指を指すので見てみたら「そなえんか」と書かれてありました。

結構強気というか怖い感じの表現ですね。
この辺りの方言では普通なんでしょうか?

kuma-yomeが今住んで居いる地域も方言がキツイ感じなので、他市へ働きに行った経験のある人は普通に話せますが、ずっと地元でしか過ごした事のない人だと言葉が怖くってたまりません。

逆にkuma-yomeの言葉は聞き取れないらしく、不意に話しかけられた時の返事やノリノリで話をしている時、怒った時なんかは聞き取れないようです。

老熊は色んな地方の方言を知っていてい、色んな地方の人と方言を使って仲良くできるんですが、大阪市民との交流は殆ど無かったらしくkuma-yomeの言葉を時々聞き取れなくなります。

耳が遠いのかと思って言い直しても10回以上言い直しをさせられるので正直イライラ。

kuma-yomeが20年以上通っている病院は市大系なので市大出身の先生が多いのは当然なのですが、生まれも育ちも大阪市民で高校も大阪市内という先生も結構多くて気楽なんですが、一度老熊が付き添いで来た時に「何やあの喋り方は!」と驚いていました。

診察室内からマイクで患者さんを呼ぶ言い方が「何言ってるか分からん」らしいです。

逆にkuma-yomeは今住んで居る地域の人の話し方が、とってもガラが悪くって怖い言い方に聞こえるので関東の人から見ると同じ関西弁に聞こえても全く違うんだなと感じます。

kuma-yomeの大阪弁大阪市内に3、4代住んで居る人達が多い地域で住んでいた為「この人の大阪弁安心感あるなー」と思っていたら祖父母の代から住んで居る生まれも育ちも大阪市内で高校、大学も大阪市って人だったりします。

「この人優し気に話してるけどなんか違うな」と思って話していると「実は関東出身なんです」と言われたりしたので、関西弁が上手くても細やかなイントネーションで出身が出てしまうものなのだなと思いますね。

kuma-yomeは関東が主体になって作成されている番組だったり、他地域の方が話す言葉だと上手く聞き取れなくって、前後の文脈から何を言ったのか一々想像しないといけない為疲れてしまいます。

そのせいで見るテレビは関西圏のUHFばかり。
それでも大阪府の言葉はあまり知らないので特定の地域色を消した関西弁って感じなんでしょうね。

f:id:kuma-yome:20190207222712j:plain

中学生の自由研究で作成されたのかな?という感じの張り紙。

f:id:kuma-yome:20190207222723j:plain

お金をかけたポスターも綺麗で人目を惹きますが、こういう地元の子供達が作ったポスターというのは微笑ましくって良いですよね。

f:id:kuma-yome:20190207222730j:plain

ちょっと寒かったので老熊と一緒にホッとドリンクを飲もうという事になり、道の駅の片隅にあるベンチへ。

f:id:kuma-yome:20190207222735j:plain

どの椅子も物凄く手が込んでいて凄いなとおもいました。

f:id:kuma-yome:20190207222742j:plain

大きな白菜が近所のスーパーよりも安かったので買って貰えました。
近所にも無人販売所があるんですが、不定期で置いてあるし比較的小さい野菜が多いので「この値段でこの大きさ?」にビックリしました。

f:id:kuma-yome:20190207222748j:plain

関西限定ほうじ茶はいつも車中泊へ行く時に持って出かけるんですが、ホット用があったのは知りませんでした。

一般的な大阪のオバちゃんイメージって地方の人からすると自販機のイラストの人みたいな感じなんでしょうかね。

kuma-yomeが子供の頃母親は今のkuma-yomeの年齢よりも若い30代前半でしたが、こういう感じでした。

当時のオバちゃんのイメージってどこもこういう感じだったのか「ダメおやじ」に出て来るオニババがこんな格好だし「オバタリアン」に出て来る主婦もこんな感じでしたので昭和のオバちゃんの象徴なのかもしれません。

f:id:kuma-yome:20190207222757j:plain

少し前のテレビで「過活動膀胱」の改善には「青竹踏みが有効」とやっていたのですが、最近売ってるのみないなーと思っていたので「これええやん」と思って老熊に聞くと「半分に割るのは大変」と言われてしまいました。

短く切る分には道具さえあれば素人でもできるらしいです。

f:id:kuma-yome:20190207222802j:plain

薪ってキャンプ場とかでしか見た事がありませんでしたが、ここではワザワザ薪の種類まで書いてあります。

種類によって何かが違うんでしょうか?

f:id:kuma-yome:20190207222808j:plain

 何度も来ていた筈の「道の駅 かなん」ですが二輪車用押しボタン」があった事をこの時まで知りませんでした。

これって降りて歩いて押して・・・ってしてたら危ないような気も?!

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

ツーリング中のできごと(1月6日)

このブログは遅れて記事を書いております。
1月6日に車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

 

f:id:kuma-yome:20190207222527j:plain

バイクが停車した時にフト横を見たら見た事の無いゆるキャラが画かれてあったので「もうちょい前やったら見えたのにー」というと少し前にこいでくれましたが

f:id:kuma-yome:20190207222532j:plain

駐輪場の屋根が邪魔して見えないだけだと思ったら結局木が邪魔して見えません。

f:id:kuma-yome:20190207222537j:plain

何処だったか忘れましたが、以前車中泊で出かけた場所で「営業日〇曜」と書いてある看板があって「え?!営業日は週に一回?!」と思った事がありましたが、ここは「毎日元気に営業中」だそうです。

農業ってカナリハードなお仕事だと聞くので元気のない農家さんっても困りますけどね。

体が弱くって農作物の手入れができてないなんて事にでもなったら美味しい作物がとれなさそうですし。

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

ツーリング途中でお昼ご飯(1月6日)

このブログは遅れて記事を書いております。
1月6日にツーリングへ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる場合があります。

f:id:kuma-yome:20190207222415j:plain

ツーリングの途中で休憩がてら回転寿司へ行ったんですが、席について少しすると「直ぐ後ろでガタガタ音がするなー」と思ったらレーンを短くしていました。

以前別のチェーン店で食べた時は席の誘導を調節して食べてる直ぐ後ろで作業しなくって良いようにしてたんですけどね。

長時間背後にじっと立たれてると落ち着きません。

 

f:id:kuma-yome:20190207222420j:plain

ここ数年老熊と色々出かけるようになって見かけるようになった整備不良や未修理の車たち。

一番怖いのはヘッドライトが片方だけしか付いていない車で、遠くから走って来ているのがバイクだと思ったら車だった何て事は良くあります。

移住先探しで色んな場所を探しましたが、一般的認識では「治安がいい」「犯罪認知率が低い」なんていわれている場所でも普通にナンバープレートなしの車が信号待ちしてたりするので出歩く時は用心しないといけませんよね。

この車はビニールテープですが、中には養生テープで止めていたりする車もあったりするので最近は物凄く不況なのかな?と思ってしまいました。

 

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

難波の宮跡(1月6日)

このブログは遅れて記事を書いております。
1月6日にツーリングへ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20190207222122j:plain

今回ツーリングの第一目標地点は大阪市内にあるので懐かしき我が故郷をバシバシ撮ろうと張り切っておりました。

しかもここ「難波の宮跡」は夜に通ってバッカリでちゃんと撮影出来た事が無いスポットだったので大張り切りだったんですが、うっかり前回使用していた時の設定のまま「夜間撮影モード」にしてしまっていて(ここへ来る途中は天気が良かったのでちゃんと撮れていた)後で見たら真っ暗に写っていました。

f:id:kuma-yome:20190207222127j:plain

撮っている時は「今日のタイミングバッチリ!」なんてウキウキしていたんですよね。

写真を後で見るまで。

f:id:kuma-yome:20190207222133j:plain

肝心の「難波の宮跡」が真っ暗なダケでなく、空もなんだかおどろおどろしい感じに写ってしまいました。

f:id:kuma-yome:20190207222139j:plain

肝心の「難波の宮跡」は真っ暗ですが、標識は文字が判別できる程度にはちゃんと写っています。

f:id:kuma-yome:20190207222155j:plain

ほんとここととは縁がないんでしょうか?撮りたいと思ってるのに今回も失敗。
人との縁でも「今度一緒にお茶しようー」と気さくに言ってくれているのに、何度スケジュールを合わせようとしても全く合わなくって「中々合わないねー」何て事があったりすぐ近所に住んでいるのに何年も会わなかったり、遠方に住んで居る人とどっちの家からも遠い場所でばったり会ったりなんて事と同じでkuma-yomeが撮りたいと思っていても縁のない場所なのかも知れませんね。

f:id:kuma-yome:20190207222206j:plain

 渋滞で止まった時に何か嫌な予感がしてカメラの設定を見たら「夜間撮影モード」になっていたので、急いで設定変更をして即座に撮影しましたが、間に合いませんでした。

滅多と通らない場所なだけにチャンスを活かせれたら良かったんですけど今回も失敗。

いつになったら「難波の宮跡」綺麗に撮れるかなー。

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村

ツーリング出発直後にアクシデント(1月6日)

このブログは遅れて記事を書いております。
1月6日にツーリングへ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20190207221339j:plain

 家を出て10分程して命綱的役割をしているロープがぽろっとほどけました。
超用心深い性格のkuma-yomeは出かける時にロープを2,3度引っ張って緩んでいないかどうか確認するので出発時は大丈夫だったのに謎です。

信号待ちの時にスルっと簡単にほどけてしまったので老熊に言うかどうか悩みましたが、恐る恐る報告すると「どっかで止まるわ」と言ってくれました。

この時居た車線が歩道から一番離れた場所だったので「どっかで歩道の横に止めてくれるんかな?」と思いつつ恐る恐る老熊の腰の辺りに捕まります。

f:id:kuma-yome:20190207221422j:plain

「どの辺りで止まってくれるんかなー」と思いながら慣れない体制で乗っていると突然老熊が「降りろ」と言ったので「え?!マジで?!ここ怖いねんけど」と思いつつ逆らうと怖いので恐る恐る居りました。

kuma-yomeって降りるのは左方向で乗るのは右方向からなんで乗る時は後続車にひかれそうで普段から怖いんですよ。

それがこの日は降りる方向からも車が来る状況。
降りるのが苦手なkuma-yomeは疲れが出て来るとその場に降りれずに2,3歩歩いてから両手を挙げてフィニッシュポーズを取ってるので広いスペースを希望したいんですが。

 

f:id:kuma-yome:20190207221415j:plain

長年登山をしていた老熊がシッカリと結んでくれていた命綱的ロープが何か嫌な事の前兆のようにスルリとほどけてしまったのは本当に怖かったですが、高速とか高速に似た道路(歩行者自転車立ち入り禁止道路)とかじゃなくって良かったとホッとしました。

 

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村