野生クマに捕獲されました。

街っ子が野生クマに捕獲されて振り回されている日常です。

大分の冬用タイヤ規制(1月26日)

このブログは遅れて記事を書いております。
1 月26日に車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20190518234433j:plain

施設の軒下でLINEをしながら老熊とやり取りをしていたらトイレの前に居るという返事だったので、慌ててトイレへ引き返すと信じられないくらいの混雑になっていましたが、老熊はいませんでした。

トイレの前に居るけど居らんと打ったら施設で合流する事に。

どうやら建物内のトイレに行ってった模様。
老熊は何度も来てるっぽいので駐車枠が見え無くっても、スムーズに車を止める事ができたらしい。

施設に入った時は混雑してるものの木製のテーブル席に座る事ができ、ゆっくり長時間移動の疲れを癒す事ができました。

kuma-yomeは知らなかったんですが、観光案内所内のポスターを見る限り大分で雪は当たり前らしいという事が分かりました。

観光案内所のお姉さんに不安顔で色々と質問している男性が多くいましたが、遠出をしている時に父親がパニックになってたら嫌だろうなと思って冷ややかに見てしまいました。

父親は子供が嫌いだったし遠出をするといえば自分の生まれた都道府県(車で1時間~2時間程度の所まで)だったので不安になる事は全く無く育ったので、一般的には良い父親ではなくっても悪い印象は持たずに済んだので良かったなと思います。

f:id:kuma-yome:20190518234454j:plain

この日の観光案内所はぐったりと疲れた様子の母子やパニックになってる男性が多くいたので、ソフトクリームの食べ歩きやペット連れはさすがにいなかったのでホッとしました。

f:id:kuma-yome:20190518234507j:plain

初めて見ましたが勝手に展示物を持って帰る人が居るらしい。
最近人のマナーってどんどん低下していってますね。
長生きをしたくない時代になって来ました。

f:id:kuma-yome:20190518234534j:plain

 少し休憩した後老熊は「高速道路の通行止め状況」を案内所のお姉さんに確認。現状で通行可能な道路を教えて貰っていました。

人がいっぱいだったのでkuma-yomeはWalkmanで音楽を聴きながら待機。
雪に埋まったにも関わらず無事Walkmanは動きました。
PHSを水に落とした時、しばらく使えたのに数か月後に壊れたって事があったんですが、中を見て貰ったら錆ていたって事があったので中古とはいえ買って貰った大事なWalkmanが壊れるのではと不安でしたが、遅れて記事を書いている5月現在もシッカリWalkmanは動いてくれています。

老熊が戻って来た時に「こういう感じで雪に埋まっててんで」と見せると「よう見つけられたな」と言われました。

雪の中にすっぽりと歩道の下まで埋まってしまっていたので、Walkmanの本体も色も分からない状態で雪が途切れている所に手を突っ込んで発見したので、ホント誰も通らない場所で落としてラッキーでした。

足跡がいっぱいあったら踏まれて壊れてたかもしれないし、雪がぐちゃぐちゃになって発見するのも難しくなってたかもしれないですしね。

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

道の駅 ゆふいん(1月26日)

このブログは遅れて記事を書いております。
1 月26日に車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20190518233924j:plain

ようやく道路標識がある地域まで降りて来る事ができました。
しかも九州車中泊で何度も見た事のある地名に少しほっとします。

f:id:kuma-yome:20190518233945j:plain

5分程行くと車が横になってる!とビックリしましたが老熊はとても冷静です。
周りに人が居ない事から「だいぶ前のやろ」と言ってました。
ずっと前に兵庫県で渋滞の道を走っていたら突然(反対車線)横倒しになった車が目の前に見えた時には少し驚いていましたが、やっぱり車を運転する人は冷静じゃなくっちゃいけませんよね。

f:id:kuma-yome:20190518234006j:plain

さっきの場所から直ぐの所で大きなトラックが真ん中で止まっています。
タイヤの所で何かしているのでひょっとしたら動けなくなったのかも知れませんね。

運転のプロの方でこの状況なので自転車の人もビックリな突然の大雪だったのではないでしょうか。

f:id:kuma-yome:20190518234024j:plain

1分もしない間にまたもや止まっているトラックに遭遇。
運転手さんの直ぐそばを追い抜いている車を見るとやっぱり車を運転するって危ないなーと思いました。

f:id:kuma-yome:20190518234050j:plain

僅か数秒後にまたもや止まっている車を発見。
スリップしちゃったんでしょうか?後ろに車がつまっています。

f:id:kuma-yome:20190518234104j:plain

最初に止まっていたトラックを見てからここまで1分も経っていないのに、またもや止まっているトラックを発見。

さっきの普通車の後ろには少ししか車が詰まっていませんでしたが、今度は結構詰まっています。

f:id:kuma-yome:20190518234122j:plain

2分後、脇に寄る場所も無いのに道路の真ん中でチェーンを取り付け始めたトラック。
ここへ来るまでにどこか脇に寄る場所は無かったのかな?と思ってしまいました。

よく田舎の道って離合する為だったりチェーン着脱所だったり、もしもしピットだったりと色んな用途で脇に車を寄せる道があるんですけど後ろの車が大変そうです。

f:id:kuma-yome:20190518234151j:plain

5分経った後も反対車線の渋滞は続いています。
知り合いなのかどうか分かりませんが、後ろの車まで歩いて行って窓ガラスをノックして声をかける人がいたりガードレールの外で雪合戦してる子供達がいたりしたので、九州の人は気が長いのか諦めているのかどっちなんだろう?と感心してしまいました。

f:id:kuma-yome:20190518234220j:plain

子供達の雪合戦を見た5分後も少し途切れているとはいえ渋滞の列が見えます。
この人はエンジンを切っていますが、kuma-yomeがとっても気になったのは殆どの人がエンジンをかけっぱなしだった事。「そんなん当たり前やろ!」と免許持ってる人達に怒られそうですが、ガソリン無くなったら寒さで凍るやん?ととても心配になってしまいます。

f:id:kuma-yome:20190518234231j:plain

外にいたおっちゃんの場所から2分後、事故で通行止めの区間がとうとうできてしまったようです。

 

f:id:kuma-yome:20190518234304j:plain

「道の駅 ゆふいん」の看板を発見。
「道の駅 阿蘇」を出発してから2時間30分でようやく見たその看板はキラキラ輝いて見えました。

最後のトイレから1時間以上経っているので、トイレに行きたいのに車が前に進む気がしない不安な状態。

f:id:kuma-yome:20190518234321j:plain

入り口は何処だ?!とキョロキョロしていたら看板を通り過ぎた矢印の辺りだったようです。
車は全く動かないしトイレはこれ以上我慢できる自信はないしで意を決して車を降りて走る事にしました。

火事場の馬鹿力じゃないですけど普段坂道を歩くのですら息切れしているkuma-yomeがWalkmanケースを腕に巻いて雪がたんまり積もっている歩道をダッシュ

当然誰も歩いていないので一歩一歩雪に足が埋まりながら、時には足を滑らせながら植え込みの切れ目から敷地に侵入。

f:id:kuma-yome:20190518234344j:plain

 入るとこういう所だったんですが、敷地内のこの辺りも誰も歩いた形跡が無かったのでシッカリ埋まりました。

せめてちゃんとした靴を履いていたらと思いましたが、まさか九州でこんな雪になるとは思いませんでしたし。

この位置から右に視線を向けるとトイレ前のロータリーっぽくなってる感じの所にトラックや観光バスがいっぱい止まってる状態だったのでまさかトイレ満員?!と焦りながらも更に猛ダッシュ

トイレに着いたらトイレ前までの行列が嘘のようにガラガラで一人しか個室が埋まってませんでした。

凄い形相で走り込んだせいかトイレから出て来た人は少しビックリた顔でkuma-yomeを見て来ましたが、ぶつからないように注意して個室へ入ってホッとしたのもつかの間Walkmanがない!Walkmanを入れていたケースのファスナーが少し開いていてWalkmanだけが無くなっていました。

車を降りた直後に思いっきり滑って「気を付けろよ」と老熊に言われた時に落としたんだな、と直ぐに分かりましたが念の為に来た道をシッカリと下を見ながら歩いて戻りましたが車を降りた場所まで戻ってもありません。

オカシイと思いながら3度目にようやくWalkmanを発見する事ができました。
最初に思った通り車を降りた場所に落ちてましたがWalkmanが薄型過ぎて深い雪の中に刺さっていた為3度目の発見となってしまいました。

履いていたのはクロックス風サンダルだったので最初はそうでも無かったのに3度目には足が凍るのかと思う位、雪の冷たさがこたえました。

Walkmanが見つかって良かったとホッとしながら写真の場所まで来ると知らないお爺ちゃん(てっきり道の駅の人かと思う恰好だった)が突然「そこ駐車スペースかな?」と聞いてきました。

いやーそんな事聞かれても・・・と思いつつ老熊とはまだ再会できてないのでキョロキョロしていたら植え込みの中にある木のすぐ前に雪で埋まっている車止めが少し見えたので「車止めがあるから駐車スペースやと思いますよ」と返事。

「スキー用ダウン着て耳当てしてるから施設の人には見えんやろう」と心の中で突っ込みながらその場を立ち去りました。

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

九重登山口(1月26日)

このブログは遅れて記事を書いております。
1 月26日に車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

 

f:id:kuma-yome:20190518233644j:plain

10分ちょっと休憩していたら目のまえを除雪車が通り過ぎました。
但馬地方では冬に良く除雪車を見るし、夏場でも駐車場の片隅に置かれていたりするのですが、九州にも除雪車があるんですね。

今住んで居る市にも道路維持作業車の置き場があるんですが除雪車ちゃうか?!」とビックリしていると「道路掃除するやつやろ」と冷たく言われてしまいます。

地元に住んで居る時は夜になると道路を掃除する車が通る道路があったので何度も見た事があるんですが、当時見たのは左側に丸い回転ブラシっぽいのが付いてる車と左側に向けて伸びたホース状の物で風を出しているのとのセットだたんですけど今は除雪車に似たのもあるんでしょうか?

道路維持作業車って消防、警察と違ってイベントとかに来てくれないしテレビなんかでも車種紹介みたいなのって無いですしね。

ゴミ清掃車は以前住んで居た市のイベント会場内で展示してあって「車の写真撮って良いですか?」と聞いてから撮らせて貰った事がありましたが、今は「パッカー車」という呼び名だそうです。

そんな謎多き道路維持作業車チーム?!ですが今日は正真正銘の除雪車出動です。

行く方向に向かって除雪してくれているので少しタイミングをずらして出発したのか老熊もしばらく除雪車を見守っていました。

f:id:kuma-yome:20190518233659j:plain

除雪車を見送って5分後、辺りが真っ白になってしまっています。
少しして除雪車の人が左へ寄って停車してくれたので先を急ぐ事ができました。
お仕事中なのに気遣いをしてくれてとっても親切な人だなと思いました。

f:id:kuma-yome:20190518233717j:plain

更に5分が経って視界は良くなっているものの、ガッツリ雪景色にビックリ。
木の葉っぱまで真っ白でした。

f:id:kuma-yome:20190518233738j:plain

更に5分後老熊が突然車を止めて外に出たので何をするのかと見ていたらワイパーを掃除していました。

運転席から降りるのって怖いですよね。
なんかひかれそうな気がして心臓が止まりそうにな気分になりそうなのに、あっさり降りてガリガリとワイパーを掃除してました。

せっかく除雪車の人が先を譲ってくれたのにワイパー掃除をしている間に除雪車の方が追い付いて行ってしまいました。

せっかく譲ってくれたのに申し訳ないなという気分になります。

f:id:kuma-yome:20190518233759j:plain

ワイパー掃除から5分もしないうちに除雪車に追いつきました。
ひょっとして視界が悪いのは除雪車の後ろに付いているから?と思ってしまう位見事に真っ白です。

そして写真では分かり辛いですが、前には3台の除雪車がいました。
確か追い抜かれたのは1台だった筈なので、いつの間に2台も増えたんだろう?と少し不思議に思ってしまいました。

というか3台連続って高速道路でしか見た事が無かったのでよっぽどの非常事態なのかな?と思いました、

 

f:id:kuma-yome:20190518233813j:plain

「道の駅 阿蘇」を出発してから2時間後見事に道が真っ白でした。
無事に帰れるのか?!と心の中ではベソかき状態でも不安を口にしたら怒鳴られそうで怖いのでぐっと我慢です。


良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

道の駅 阿蘇を出発後(1月26日)

このブログは遅れて記事を書いております。
1 月26日に車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20190518233100j:plain

食後8時過ぎに出発。
いつもどこへ行っても出発時間が遅い我が家ですが、今日は早い時間に出たのにもかかわらず他の人達はとっくに出ていました。

f:id:kuma-yome:20190518233111j:plain

10分程走った地点。
アスファルトの雪は溶けてますが、土の部分はシッカリ雪景色。

f:id:kuma-yome:20190518233128j:plain

少し行くと赤い鳥居が雪の白で一層ひきたってます。

f:id:kuma-yome:20190518233140j:plain

「道の駅 阿蘇」を出て15分程行ったところになると、アスファルト部分も真っ白になっています。

のり面も真っ白で迫力がありました。

f:id:kuma-yome:20190518233152j:plain

「道の駅 阿蘇」を出発して25分ぐらい経った地点。
これアスファルト凍ってるんちゃうん?!と思ってしまうくらい真っ白です。

生まれ育った場所が滅多と雪が降らない地域だったので、珍しい光景に写真を撮りまくりです。

「九州の夏は暑い!」とよく老熊が言っていたので、てっきり同じような気候なのかと思っていたのですが、九州ってガッツリ雪が降る地域だったんですね。

f:id:kuma-yome:20190518233213j:plain

「道の駅 阿蘇」を出て丁度30分の地点。
なんだか遠くが白い煙のようになっていてハッキリとは見えません。
こちら側は雪が少な目ですが、何故か反対車線は雪がシッカリ積もっています。

f:id:kuma-yome:20190518233228j:plain

「道の駅 阿蘇」を出て40分弱で九重町という所に到達しました。
後日帰宅してからググったらここのえまちと読むと分かりましたが、その時は車内から一瞬見ただけだったので読み方まで見え無かった為くじゅうちょう?!と思ってしまいました。

何故全く知らない地域の名前を勝手にくじゅうだと勘違いしたのかというとYouTubeのお勧め動画でくじゅう連山初の遭難事故という動画を見た事があった為です。

雪道で真剣に運転している老熊に「くじゅう連山のくじゅう?!」と聞いてしまいました。

よくキレられなかった物だと今ではヒヤヒヤしますね。

f:id:kuma-yome:20190518233248j:plain

九重町」の看板を見た直後にレーダーパト 速度取り締まり実施区間という看板がありました。

まさかこんな民家の無さそうな静かな場所で取り締まりしてるなんて思わないですよね。

カーブテクニックを磨きに走り屋さんがスピード出してるんでしょうか?

f:id:kuma-yome:20190518233305j:plain

「道の駅 阿蘇」を出発してから1時間。
自転車の人が立っていたのでビックリしました。
後から写真をジックリ見てみたら泥除けの部分にも雪が積もっているし、めちゃくちゃ寒そう。
自転車ってタイヤチェーンとかあるんでしょうか?
kuma-yomeは車中泊の日程もスケジュール内容も全く把握していないので(していても変更だらけで意味がない)天気についての情報等も全く分かりませんが、生まれて初めてスキーに行った1月15日は寒気の状態を考えて

スキー場へ行ったらしいんですが、kuma-yomeがスキーを滑ったその日にアップ神鍋というスキー場が一時閉鎖になりました。

老熊によると「あそこは しゃーない」という位の標高らしいんですがkuma-yomeが行った所は雪が比較的少なかったものの風が強いという恐ろしい状態だったので、まさか暖かいイメージしかない九州で猛烈な雪に遭遇するとは思ってもみませんでした。

この自転車の人は、こういう天気になるって分かってて自転車に乗って出かけたんでしょうか?それともこれは急な天候悪化だったんでしょうか?

なんにしても無事に下まで降りてくれればと思います。
それとも誰か親切な人が乗せてってくれたりするのかな?

f:id:kuma-yome:20190518233327j:plain

自転車の人を見てから10分後「九重登山口」という場所に到着。
「道の駅 阿蘇」を出てから1時間以上経っているのでトイレが我慢できず、トイレ前に停車してもらって駆け込みました。
他の車も続々と駐車場へ入って来るのでトイレ休憩でしょうか?

f:id:kuma-yome:20190518233342j:plain

 トイレを出ると結構離れた場所に車を止めてあったので歩いて行くのに苦労しました。
クロックス風サンダルを履いているので仕方ないですね。

トイレ脇に車が長時間止まっていたので何してるんやろう?と思って観察していたらトイレ外側にあるベンチに次々と登山用ザックを出して乗せてました。

まさかこの大雪の中登山?!とビックリです。
車からザックを降ろしているという事は「これから登山なんだろうな」と素人なkuma-yomeは思ってしまうのですが、3人くらいの人が準備している中で一人の人がザックを出すのも歩くのも危なっかしい感じだったので「やめといた方が・・・」と心配になってしまいました。

大きなお世話なんでしょうが、kuma-yomeも子供も生まれつき体が弱かった為、健康に生まれ育った人が危ない事をするのはとっても心配になってしまいます。

そのせいでマンション壁や木に登って遊んでいる近所の子を見ると、ついつい注意をしてしまうので不思議そうな顔をされちゃうんですけどね。

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

道の駅 阿蘇(1月25日)

このブログは遅れて記事を書いております。
1 月25日に車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20190420144659j:plain

16時半ごろに「道の駅 阿蘇」へ到着。
駐車スペースがいっぱいなのかどうか心配でドキドキ。

f:id:kuma-yome:20190420144710j:plain

ここって来る度に思うんですが、旗や道の雰囲気からし歩行者天国かと一瞬思ってしまうくらい歩行者優先に見えます。

f:id:kuma-yome:20190420144726j:plain

マジであり得ません。
トイレの中をのぞくと木製のベビーベッドか置かれていて結構綺麗になっていたのでチャリンコやバイクで旅してる人とかが寝ちゃうんでしょうか?

そういう人はトイレで寝られると迷惑だし治安の問題もあるので、ここへ来る途中に通ったお宿に泊まって景色を眺めながら通過するだけでなくちゃんと地元に還元して欲しいと思います。

f:id:kuma-yome:20190420144734j:plain

「世界農業遺産」という言葉を初めて知りました。
この辺りの農業が世界的に有名だという事でしょうか?

f:id:kuma-yome:20190420144758j:plain

kuma-yomeは濃度の濃い大阪人の血がガッツリ半分入っているんですが、残り半分はというと不明な状況。

でも祖母が「もう年取ってシンドイから今日は手抜きやで」と言って作ってくれた料理がこの写真にある「だんご汁」。

でも「道の駅 阿蘇」にある「だんご汁」はあか牛のだご汁なので超高級品。

 興味はあるものの今日は諦め。

f:id:kuma-yome:20190420144815j:plain

道の駅で買ったお土産物をお手軽に発送できるように段ボールのサービスがありました。

「前に来た時こんなんあったかな?」と思いつつ他の道の駅でも中々やってないサービスなんじゃないかな?と思ってしまいます。

f:id:kuma-yome:20190420144834j:plain

最近の道の駅は独自の自動販売機が多いようですが、星空とこの辺りの風景と思われる絵がとっても綺麗だなと思いました。

f:id:kuma-yome:20190420144904j:plain

関西では今でも時々「九州地震」について番組内で取り上げられている事がありますが、熊本城の修復についての事が多くて地震のその後については殆ど情報がありません。

阿蘇神社の復興プロジェクトという事は阿蘇神社はまだ復興が十分では無いという事なのでしょうか?

300円という値段は他地域のご当地サイダーと同じ値段なので、これを作っている方は殆ど儲けの無い状態なんでしょうね。

一本100円の寄付で目標金額が1億円という事は気が遠くなりそうなくらいの沢山のサイダーを売らないといけないんだなとしんみり見ていると、老熊に急かされてその場を離れる事に。

f:id:kuma-yome:20190420144913j:plain

以前来た時には確か無かった床の張り紙。
前はここでお弁当をのんびりと食べたんですが、この位置に立っただけで奥で睨みを利かせているので、他の人は誰も中に入れません。

 f:id:kuma-yome:20190420144934j:plain

風景がとっても良いので車中泊の疲れを癒す為にもゆっくりと食べたかったんですけど、こそこそ電子レンジを使って退散。

f:id:kuma-yome:20190420144944j:plain

靴の履き間違いが頻発しているのか親切にもビニール袋を設置してくれています。

以前老熊が「道の駅 川根温泉」で慌ててトイレに行った時にクロックス風サンダルを下駄箱に入れずに置いていると、後から来たお爺ちゃんが老熊のサンダルの前に立ってじーっと見つめて足を出そうか出すまいか悩んでいるのを見かけた事がありました。

もしかして履いて行かれる?!とは思ったものの履いて歩きだしてから注意しようと見ていたら、数回足を出したり戻したりした後下駄箱から自分の靴を出して建物を出て行った事がありました。

最近はクロックス風サンダルを履いている人が多いし、温泉施設でお金を払った後に「駐車場に忘れ物を取りに行きたい」とお願いした時に出されたのもクロックス風サンダルだったので、ひょっとしたら施設の履物と間違って履いて行っちゃう人が多いのかも知れませんね。

 

f:id:kuma-yome:20190420145000j:plain

空いているかどうかとっても心配でしたがギリギリ空いていたのでホッとしました。

f:id:kuma-yome:20190420145010j:plain

 この充電器はご利用できません。

勝手に利用されますとノズルが外れなくなります。

道の駅は一切の責任を負いません

という張り紙が付いている機械を発見。
車の免許がないkuma-yomeにはサッパリ分かりませんが見た感じエコカーの充電をする機械に見えます。

最近の人って盗電は普通にやっちゃうし説明書も見ずに機械いじって壊しちゃうなんて事も当たり前っぽいので駐車場の目立たない片隅にある明らかに使っちゃダメな物も勝手に使っちゃうんでしょうね。

「そんなん2chのネタやろう(今は5chになったのかな?)」なんて事も60才超えたお年寄りが普通に言って来たりやっちゃったりしますから、若い子だけの問題ではないんですけどね。

何年前だったか駐車場で盗電した議員さんのせいで温泉施設だったと思うんですが電気が消えちゃって大騒ぎになった事があり、その議員さんは「前に職員人から許可を貰った」なんて信じられない言い訳してた事がありましたし。

日本って外国人に媚びを売り過ぎて日本人の良い所が消えて真似しちゃいけない外国人の悪い慣習が蔓延しちゃってるんでしょうね。

長生きをしたくない時代になりました。

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

久々見ましたメロンドーム(1月25日)

このブログは遅れて記事を書いております。
1 月25日に車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20190420143849j:plain

「くまもん」の工事柵を発見。
前ならこれくらいの数でも十分多「くまもんの柵いっぱいやな―」と思ったんですが、四国で「すだちくん」の工事用柵を見てからというものあんなに大量のゆるキャラ工事柵は見た事がない為「くまもん」の工事柵も多いとは思えなくなってしまいました。

 

kuma-yome.hatenablog.com

 ホントに四国の「すだちくん」の工事柵は多かったですからねー。
というかいっつも「すだちくん」をかぼすだったっけ?と思ってしまいます。

あれって違いが今一つ分からないんですが、地元の人にとっては大問題なようですね。

以前テレビの特集で「すだち」を紹介しているのに取材に行ったレポーターが何度も何度も「かぼす」と言い間違えていて農家さんが少しムッとした感じで何度も言い治していると最初は訂正していたレポーターさんが段々間違えた事に気が付かないのか気が付かないフリなのか農家さんの「すだちです」の言葉に反応しなくなったのを思い出します。

 

f:id:kuma-yome:20190420143903j:plain

色んな所へ行くと4車線化早期実現とかインターを地元になんて感じの看板を見かけます。

理由がさっぱり分からないので老熊に聞くと本当に必要な物だったり「無理ちゃう?」的な物もあるようで色々大変だなーと思います。

 

f:id:kuma-yome:20190420143919j:plain

初めて九州車中泊へ来た時に車中泊をして夜虫の鳴き声が激しく聞こええる真っ暗闇に連れていかれて真剣に泣いたのを思い出します。

九州車中泊の最初の頃は毎回のように寄ってくれたんですが、最近はあまり来ていませんでした。

 

f:id:kuma-yome:20190420143932j:plain

以前よく来ていた頃とは逆方向から来ている為、メロンが3つだと直ぐに分かるんですが最初の頃は3つだと気が付く前に駐車場に着いていたので3つだと知った時にはかなりビックリしました。

f:id:kuma-yome:20190420143946j:plain

 夜は虫とか蛙とかの鳴き声がうるさくって怖くってたまらないんですが、昼間はお店のおばちゃんがとっても優しくって色々教えてくれたりするので安心してお店を見てまわれます。

地震があった時には熊本城と九州国立博物館とメロンドームが気になったくらい旅慣れしていないkuma-yomeが印象に残った場所でした。

熊本城では結婚式の前撮りをしているカップルが芝生の上で誇らしげにポーズをとっている姿を見て「熊本人の誇りなんだな」と感じ、羨ましくなり印象に残りました。

九州国立博物館は建物が個性的で入り口に入る前に思わずじっと見つめてしまうくらい素晴らしい建物だったのもありましたが、駐車場の係員の方の対応も博物館の方の対応も素晴らしかったので今では何を見に行ったんだっけ?となってしまったのに建物と職員のみなさんの素晴らしい対応は今でも忘れずに覚えています。

メロンドームは建物の屋根がメロンというダケではなくお店では働いているオバちゃん達のイキイキとした様子や優しい態度にホッとするのと名産アピールが的確で機会があったら食べてみたいと思わず思ってしまうくらいです。

メロンは高額だし元々果物を普通に食べるのが苦手なkuma-yomeなのでジュースにするのは勿体ない感じがして無理ですが、お米が何度も「特A」を取っているそうで目立つように書いてあったのが印象的でした。

メロンドームなのにメロンだけじゃない感が凄いですよね。
でも美味しい洗い方も知らないし、ガス炊飯器も無いのでお米を買って帰っても本来の美味しさは分から無さそうなのでお握りとか売ってたら食べてみたいなと思います。

良く一般的に「九州の女性は気が強い」と言いますし、車中泊中もそういう場面に遭遇したりもしましたが、メロンドームの方々はとっても優しかったので「メロンだけじゃないメロンドーム」の魅力を感じる為に時間がある時はまた行きたいなと思います。

今回は先を急ぐという事でメロンドームではトイレ休憩すらできませんでした。

残念。

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

山鹿温泉入り(1月25日)

このブログは遅れて記事を書いております。
1 月25日に車中泊へ行った時の記事となりますので現在の状況とは大きく異なる事があります。

f:id:kuma-yome:20190420143548j:plain

レトロな物が建っているなと思ったら「山鹿温泉」という場所でした。

偶然写り込んだのは「センコー」という会社のトラックなんですが、kuma-yomeは初めて見た時からどうも発音が悪いらしくって昭和の不良ドラマでよく言われていた「先コー」の発音になるらしく何時も老熊に笑われてしまいます。

f:id:kuma-yome:20190420143555j:plain

何気無く見たら「くまもん」が体操?している感じの看板がありました。
「くまもん」もどう頑張っても標準語の発音では言えません。
店内放送で「DAISO」の発音も訛ってる事を知ったんですが、どう頑張っても言えないんですよね。

昔「大阪人はどこに行っても標準語を話さない、大阪弁を通す」と批判されているのを本やテレビで見聞きした事がありますが話したくても話せない頑固な訛りの人も居るのだと知って欲しいです。

f:id:kuma-yome:20190420143605j:plain

トイレ休憩兼買い出しに立ち寄った地元系スーパー。
入り口に一番近い駐車スペースは全て「車いす用」か「お年寄り用」になっているので凄いなと思いました。

f:id:kuma-yome:20190420143617j:plain

中に入ると「新生児等おむつ購入券取り扱い店」の張り紙を発見。
介護用の紙おむつの補助は大抵どこに行っても聞いた事があるんですが(利用条件は不明)子供の紙おむつについての補助的な物は初めて聞きました。

紙おむつで子育てしてる人は結構お金がかかって大変だそうで、お金がない人は一日一回しか交換せずに放置するらしく、大人が持っても重たく感じるくらいにまでなるらしいです。

kuma-yomeの子供は小さ過ぎて新生児用紙おむつが使える大きさになる頃には一歳くらいになってましたので紙おむつで子育てはできずずっと布おむつだったのでどれくらい家計を圧迫するのかサッパリ想像もつきませんが、少子化対策の一つとしては良いんじゃないでしょうか。

f:id:kuma-yome:20190420143630j:plain

kuma-yomeが今住んで居る場所もそうなんですが、田舎って歩行者は肩身が狭いんですよね。
「車様が通るからどけどけー」って感じで出かけるのはカナリ危ない。
お店に車の駐車場は山ほどあるのに駐輪場が無かったり、歩道が無いから車道の隅を限界ギリギリまで歩いているのに更に邪魔そうに突っ込んで来られたり。

車のすれ違いができない幅の道路で通学路指定がされていても猛スピードで飛ばして来たりと怖い思いバカリするので老熊が居ない日は週に1度くらいしか買い物に出かけません。

でもここのスーパーは駐輪場の確保がキチンとされていて車が勝手に止めないようにガードまでしてくれています。

こういうのが無いと駐車場に空きがあっても駐輪場に止められちゃうんですよね。
車に乗ってる人って僅か数歩の差でも歩きたく無いと思ってしまうんでしょうか?

友人も昔、自転車で5分程度の距離ですら車で出かけていたので30代初めには立派なおデブちゃんに変貌していました。

坂がキツイとか体が悪いとか理由が無ければ「疲れたく無いから」なんて言って車ばっかり使っていると数か月ぶりに会っただけなのに「誰だっけ?」となってしまうので数歩の差は我慢して歩いて欲しい物です。

f:id:kuma-yome:20190420143648j:plain

 なるべく車と車の間を通らなくて済むように駐車スペースの前後には間隔が開けてくれてありますし横断歩道の線も引いてくれてあります。

ここまで徹底して歩行者の安全に配慮した駐車場を見た事が無かったので近隣住民の方は羨ましい場所に住んで居るなと思いました。

 

良かったらぽちっとお願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村