野生クマに捕獲されました。

街っ子が野生クマに捕獲されて振り回されている日常です。

兵庫県ツーリング〜ここは出口です〜(7月29日)その9

kuma-yomeは免許を持っていないので、実家の車に乗る以外は殆ど個人所有の車に乗る事がありませんでした。ここ数年になってようやくコインパーキングが増えたり駐車場付きのスーパー等が増えて来ましたが、基本車があっても不便な場所が多いので移動はもっぱら自転車か地下鉄。

地元は代々住んでいる人ばっかりで高校へ行って初めて両親が地方人って人に会ったくらい世間が狭かったんです。

両親が地方人で大阪市内で生まれ育ったって人とはそれなりに仲良くはなれましたが、やっぱり話があわなかったり30年以上住み続けているのに大阪を憎んでいる人だったりするので自然と距離は空いてしまいます。

f:id:kuma-yome:20171018124147j:plain

今回の写真をアップした理由は何かというと、以前関東の人に「大阪で言う首都高みたいな高速は何だ?」と聞かれた事がありまして。免許を持ってる関西人もその場にいたので「そっちへ聞いてくれれば良いのに」と思いつつ阪神高速!」と大張り切りで言うと怒鳴られ事があります。

「馬鹿か!何で大阪で阪神なんだよ!」というのが怒鳴った理由のようでしたが、子供の頃から高速道路といえば「阪神高速」だったし、他の高速道路なんて知らないしどう答えて良いのか悩みましたが、もっと困ったのは「阪神高速◯◯出口」という発言をした時に「出口って何だよ!」と更に怒られた事でした。

 

良かったらぽちっとお願いします。


にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


にほんブログ村

f:id:kuma-yome:20171018124212j:plain

見ていただければ分かるように複数の場所で「出口」と表示されています。老熊に捕獲されてから知ったのですが、高速道路には「ランプ」だとか「インターチェンジ」だとか「ジャンクション」って言い方があるらしい。

阪神高速にもそういう言い方があるのかどうか知りませんが、kuma-yomeが子供の頃から乗っていた区間ではそういった看板を見た事がありませんでした。なので高速道路に入る場所は「入り口」なんて呼んでいたんです。

地元から出た事がない人は「自分の周辺で当たり前の事が全て常識」となってしまいがちですが、学も知識もあまりないkuma-yomeは見栄を張らずに素直に教えてもらう姿勢を取っているわけですが、男性だからか高学歴だからなのか分かりませんが「自分の知らない事を発する人間を有無を言わさず怒鳴り散らす人」というのは結構いるようです。

自分よりも学歴が低いからといって「自分の知らない事を一つも知らない」という訳ではないという事を知らないという事の方が物を知らないというよりもずっと悲しいことのように思えます。

知らなければそれが正しいのかどうか調べてから発言すれば良いし、頭ごなしに怒鳴り散らすものでもありませんしね。

kuma-yomeはどこへ行っても必ず「この子には勝てるわ!」って思われるタイプの人間なので100%下に見られて舐められます。

新入学や、転職等で新しい仕事に就いた時必ず「一発かましたろか」的な発言をされます。老熊のように見た目が超悪人顔って訳でもないし、眼光鋭い目つきって訳でもないのに「あたし、昔不良やってんで!」的な一言をわざわざ目が合った瞬間に言いに来る人が必ず居るので困惑してしまいます。

「学生の頃不良で結構悪やってた」という事が社会人になっても勲章のように思ってしまうんですかね?kuma-yomeは主に飲食業で働いていたので、はっきり言って「ガラの悪い人は不要」な職業。

家族で楽しく食事をするファーストフードやファミレスに乱暴な態度や言葉使いの不良自慢さんは必要ないかと思います。

やっぱり落ち着いた雰囲気で楽しく食べたいですからね。

たまたまkuma-yomeが知り合った関東人がみんな「強烈短気」な方ばっかりだったのかも知れませんが、老熊と一緒じゃあないと一歩たりとも一人では歩けないですね。いきなり怒鳴り散らしてきたりされるので。

阪神高速を知らないという人には新鮮なんじゃあ無いかと思い「高速出口表示」を写真でアップしてみました。

以前東京へ老熊と一緒に出かけた時は高速道路のいたるところに看板がいっぱいあってビックリしましたが、ランナー優先歩道みたいなのもあって後ろを気にしながらビクビク歩かないと行けない歩道があったり、行っても行っても坂道だらけで「丸一日居るのも無理だな」と疲れてしまいましたが、あちらの方が大阪へ来た場合どういう所に疲れたり無理だって思うんでしょうね。

逆の感性はどんなに頑張っても感じ取る事はできないので、短気ではないマトモな関東人に会ったら聞いてみたいですね。